皆さんにも人生を楽しむための趣味というものが少なからずあると思います。スポーツやゲーム、旅行に料理、車に食べ歩き、挙げていけばきりがないくらいです。
そんな中、私がなぜデジタル一眼カメラで映像作品を作ることを趣味にしたのかをお話しようと思います。
最後にどういう動画を撮っているのか見ていただこうと思います(^^♪

何の趣味もなかった男がYOUTUBEと出会う
15年ほど前だったでしょうか、YOUTUBE(ユーチューブ)という言葉をちらほら耳にするようになったのは。。。
当時私はガラケーだったので、携帯で動画を見れる環境にはなかったものですから、その存在だけは知っていました。
一般人が動画を撮ってネットにアップしてそれをまた別の一般人が視聴するというアプリ。。。
何がそんなに楽しいんだか当時は眉唾物だったんですが、周りの何人かはハマっていたみたいです。
時代の潮流に乗り遅ればせながら私もスマホを手にするようになり、様々なアプリをダウンロードする中、YOUTUBEもダウンロードしました。そしていろんな動画を見ました。。。
おもろい!!
ヒカキン?シバター?誰よこれ? でもおもろい。完全にハマってしまった私。。。
その日からYOUTUBEに夢中になりました。好きなユーチューバーを登録し新着動画を楽しみに待ち、興味のある動画を検索しては登録し、同じ動画を繰り返し見ては新着動画を待つ日々。 いつの間にかYOUTUBEを見るのが私の趣味になったのです。

俺にもできるかも。。。なにか動画をアップしたい!!
当時よく見てたのがキャンプ動画。キャンプグッズを紹介したり火の起こし方を解説したり、景色のいいとこでテント泊したり、ソロキャンプでビールを飲んでるシーンをだらだら流したりと、いろんなキャンプ系ユーチューバーの動画を見ていました。Mikasu-channelさんとかwinpy-jijiiさんとかよく見てました。
いいなぁ 面白そうやなぁ 俺もやりたいなぁ。。。
彼らに憧れて私もAmazonでキャンプグッズを買うようになります。ヘリノックスの小さく収納できるイスとか、メスティンの飯ごうとか。(キャンパーには超有名なアイテムです)数千円のアイテムを買い、気分はもうソロキャンパーでしたよ。
そんな中、体調を壊し手術入院をすることになります。これがまた何日入院するか術後経過によるみたいで三日なのか、一週間なのか、一か月なのかわからないというのです。これは困ったぞと。骨折とかではないので体は十分に動かせるし、じゃあ例えば長期入院になった場合相当暇だぞと。何して入院生活を送ろう。。。?
そうだ! この入院生活を動画撮影してYOUTUBEにアップしよう!!
入院まであと数日間あるし、試しに一本動画を撮ろう。
早速、ビデオカメラ(JVCのエブリオ)を購入し、YOUTUBEのアカウントを取り、編集ソフト(ビデオパッド)を無料契約し、撮影編集アップロードのノウハウを身に付け、初動画「紀ノ川サービスエリア」を作成しYOUTUBEにアップしました。
YOUTUBE「紀ノ川サービスエリアテスト」はこちら↓
https://www.youtube.com/watch?v=TQ2rclfq8dg
今見ると何もかもへたくそな動画なんですがwww一応”かたち”にはなったということでPC、モバイルWi-Fi、ビデオカメラを持って入院生活に入ります。実際はたった5日間の入院でしたw 動画もアップしましたが現在は削除しています。(諸事情により)

初の動画アップから”一眼カメラで動画作品を作る”に至るまで
以来、動画の撮影、編集、YOUTUBEにアップするというのが趣味になりました。
とにかく撮影編集が楽しくて楽しくて、また視聴回数や登録者数も遅いなりにも徐々に増えだして。当初は「神社仏閣に行ってみた」とか「男の料理」とか「キャンプグッズ紹介」とかいろんな動画をアップしてました。
ユーチューバーでありながら他の方の動画も引き続き見ていました。
そんな中現れたのがガジェット系ユーチューバーのアンソニーさんです。アップル製品や一眼カメラの開封レビューを主にやられている方で当時の登録者は2万人くらいの中堅ユーチューバーです。完全に彼の動画にハマってしまいました。
その語り口調、簡潔な商品紹介、的確なレビュー
自撮り形式でカメラの前で長回しで語っている姿、その映像の綺麗さ、彼の大人の男が憧れるような趣味を惜しげもなく謳歌している様が、なんともカッコいいこと。彼の紹介している商品がすべて欲しくなるくらい彼の動画に没入してしまいました。
そして影響されて購入したのがパナソニックのFZ1000という高級コンデジ。
それから私の動画もビデオカメラ(エブリオ)からコンデジ(FZ1000)で撮るようになります。
手振れ補正もついていて4K撮影もできると、いっきに画質映像が綺麗になりました。

撮影機材が変われば視聴チャンネルも変わります。カメラ系ユーチューバーの高画質な映像作品をおもに見るようになりました。そして私も徐々に映像作品っぽい動画をアップするようになります。
当初は 「神社仏閣に行ってみた」とか「男の料理」とか「キャンプグッズ紹介」 とか説明くさい動画が中心でしたが、FZ1000購入から数か月、映像作品メインのチャンネルへと変貌を遂げていきました。
そして年月が経ち、徐々にいいねの数も増えて。。。
より画質にこだわり、レンズ交換式の一眼カメラを使うようになりました。
所有レンズはオリンパスのM.ZUIKO12-40mmPRO /40-150mmPRO /12-200mm
パナソニックの25mmF1.4単焦点です。
YouTube/Bacochannel【REWIND2019】
コメント