デジタル一眼カメラを手に入れて動画撮影やらYouTube活動を始めてから、各地旅行に行くことも趣味となりました。今回は淡路島/動画撮影旅行です。というかほぼ写真(動画の一コマ)になります。

親を連れての家族旅行なんで動画撮影は難しかったんだよね汗

たまにはの~んびり旅行を楽しんでもいいんじゃニャいの?
明石海峡大橋/道の駅あわじ



道の駅あわじから明石海峡大橋を撮影。
曇り空だったのが少々残念ですが、なんと大きなこと!画角内24㎜に収まりきらないほど。
対岸は兵庫県です。いろんな構図でパシャリ!

全国各地から旅行者の車です。
きらきらした海が広がっています。
明石海峡大橋の反対側は非常に晴れていました汗

淡路島といえばやはり玉ねぎ。
フルーツ玉ねぎは小ぶりですが大変甘みの強い玉ねぎです。
お土産に是非!玉ねぎリングのフライにしたら絶品ですよ!

玉ねぎ味のポテトチップス。
さすが淡路島、なんでも玉ねぎ味ですw

道の駅あわじに来たなら是非ご賞味ください。
道の駅あわじ名物【淡路牛バーガー】です。
淡路牛と玉ねぎがふんだんに使われたご当地バーガー。おいしかったですよ!
営業時間:(平日)9:30~17:30(土日祝)9:00~17:30
※12~2月の平日は17:00まで
◆レストランのみ 通年11:00~18:00L.O.
◆繁忙時は時間延長
年中無休(元日のみ正午より営業)
所在地:〒656-2401 兵庫県淡路市岩屋1873-1
交通アクセス:(1)淡路ICから車で5分(出口信号右折)
鳴門のうずしおを見にうずしおクルーズへ

鳴門海峡クルージングのチケット販売所のある【うずしおドームなないろ館】です。
多くの観光客、ほとんどがうずしおクルーズ目当てに来ていることでしょう。

クルージングチケット値段は
大人(中学生以上)2000円/ 子供(小学生)1000円/ 幼児(小学生未満)無料
詳しくはこちら/うずしおクルーズWEBサイト↓
http://www.uzu-shio.com/


いざ出航です。
岸壁ではスタッフがこちらに手を振ってくれています。ちょっと感動のシーン、一瞬の出来事なのでカメラの準備を早めに!



およそ60分のクルージングコース
途中、大鳴門橋の真下を通ります。
この辺りから鳴門の渦潮がちらほらと見えてきます。



渦潮の撮影はなかなか難しいです。
揺れるクルーザーに押し寄せる人込み、いつ発生するかわからない渦潮。。。
貴重な三枚、運がよかったと思います♬

営業時間 :9:00~17:00(年中無休/荒天時運休)
所在地 :〒656-0501 兵庫県南あわじ市福良港 うずしおドームなないろ館
交通アクセス:神戸淡路鳴門道・西淡三原IC、県道31号線を福良港まで約15分
webサイト :http://www.uzu-shio.com/
ホテル/海月館で一泊

宿はホテル海月館。洲本の海岸沿いのきれいなホテルです。
詳しくはこちら海月館のWEBサイト↓
https://www.kaigetsu.jp/


浜辺には群生した松林があります。
朝日がこの方角から海面を照らしながら登っていきます。
日の出のタイムラプス撮影は是非、挑戦してみてください!
日本最古の社、伊弉諾神宮(いざなぎじんぐう)へ



伊弉諾神宮(いざなぎじんぐう)
古事記や日本書紀にも記載されていますが、国家統治を託された天照大御神が最初にお生みになったとされる国家最初の地(国生みの地)がここ淡路島の多賀であり、最初に作られた最古の神社がここであるとされている。
しっかり手を合わせ御朱印を頂きました。
営業時間 :年中無休(社務所は9:00~17:00)
所在地 :〒656-1521 兵庫県淡路市多賀740/ 0799-80-5001
WEBサイト:https://izanagi-jingu.jp/
あわじ花さじき/一面にお花畑の絶景スポット





明石海峡大橋の近場で帰りに寄ってきました。
入場料無料です。ソフトクリームでも食べながら絶景を眺める。いいですね!
春は菜の花やリナリア、秋はコスモス畑が有名です。
営業時間 :午前9時~午後5時
料金 :無料
所在地 :〒656-2305 兵庫県淡路市楠本字上山2865-4/ 0799-74-6426
WEBサイト :http://www.hyogo-park.or.jp/hanasajiki/

写真で巡る、1泊2日の淡路島旅行でした!

たまには、のんびり旅行もいいもんだニャ♬
YouTube/Bacochannel【淡路島の旅】
コメント