ミラーレス一眼を持って季節の花や木、風景撮影をしているとたまに「野鳥」に出会います。
目的の被写体ではないのですが、ついついその”さえずり”と共に可愛らしい姿を動画に収めてしまいます。
今回は「動画撮影中に出会った野鳥たち」についての記事となります。

”鳥のさえずり”が聞こえるとついつい探しちゃうんだよねw
*Amazonリンクが使えない場合はこちら↓
野鳥を動画撮影
メジロを撮影する

大阪城公園の梅林を動画撮影しに行った時に出会いました。
滅多に出会えないメジロ。
愛層のない梅の花に”花を添える形”でメジロを動画撮影。
シジュウカラを撮影する

大阪城公園の桜を動画撮影しに行ったときに出会いました。
可愛らしい”さえずり”と可愛らしい頬の白いシジュウカラ。
桜よりも画になる野鳥でした。
スズメを撮影する

これも大阪城公園の梅林の動画撮影時に出会いました。
どこにでもいるスズメですが、よく見ると可愛らしい。
可愛らしいからって買ってはいけません!
ヒヨドリを撮影する

さやま公園に桜の撮影に行ったときに出会いました。
あちこちにヒヨドリの姿が。
見た目は綺麗じゃないけど動画撮影。。。
カルガモを撮影する

大阪の住吉大社に動画撮影をしに行ったときに出会いました。
初詣の時期、寒い早朝でした。
カルガモも白い息を吐いていましたw
マガモを撮影する

これも大阪の住吉大社で出会いました。
カルガモの中に一羽だけマガモの姿が。
みなしごかな。。。
ウミネコを撮影する

京都府与謝郡伊根町の「伊根の舟屋」を訪れた時に出会いました。
遊覧船でかっぱえびせんを餌にしてると大群のウミネコに出会えます。
カモメじゃなくてウミネコです。
トンビを撮影する

これも伊根の舟屋の遊覧船で出会いました。
ウミネコに餌をやろうとしても大柄のトンビが横取りします。
餌の取り方も少々荒いですw
アオサギを撮影する

京都は鴨川で出会いました。
硬直したまま15分。アオサギです。
でかい鳥ですねw
野鳥の「さえずり」を動画撮影
シジュウカラの可愛らしい「さえずり」です。
こういうのが撮れると野鳥を追いかけたくなる気持ちが分かります。
野鳥の撮影には「OM-D E-M1 Mark2」

ちなみに私が持ってるカメラはオリンパス「OM-D E-M1 Mark2」です。
AF/AE追従連写で1秒間に18コマの高速連写のできる写真機です。
私は動画撮影にしか興味はないんですが、たまには写真もいいかなって思える瞬間でしたね。
野鳥写真家になりたいな。。。

もっといろんな野鳥さんが見たいニャ♬
*Amazonリンクが使えない場合はこちら↓
コメント