皆さん!動画撮影していますか?
動画撮影する上で知っておきたい「カメラ用語」があります。
「アングル」と「ポジション」
この2つのカメラ用語を”誤解している”人が結構いると思います。
今回はカメラ用語「アングル」と「ポジション」について解説していきます。

ハッキリ言って私も「アングル」と「ポジション」の定義は曖昧でした…

。。。。。。
誤解されるカメラ用語「ローアングル」を解説
まず始めによく誤解される「ローアングル」の意味について解説していきます。
風景撮影など「広角レンズ」で「パンフォーカス」しかも「ローアングル」で撮ると”ダイナミック”な風景写真や動画が撮れるといいます。
そこで2つの画像を見てもらいます。


①は確かに広角レンズでパンフォーカスで「ローアングル」ですが、②は広角レンズでパンフォーカスですが「ローアングル」ではありません。
何が違うのか。。。?
①は見上げている(カメラが上を向いている)アングルですが、②は見上げていない(カメラが水平に向いている)アングルです。
つまり「ローアングル」とはカメラの高さ(位置)ではなくてカメラが上を向いていることを言います。
①も②もカメラが低い位置にあるんですが、②は水平に向いているので「ローアングル」ではないんです。カメラの高さ(位置)は「ポジション」と言います。
●アングル:カメラの向き(方向)のこと
●ポジション:カメラの高さ(位置)のこと
ちなみに…
①は「ローアングル+ローポジション」で撮ったもので、
②は「水平アングル+ローポジション」で撮ったものです。
要するに、”高い位置”から撮っていても、カメラが上を向いているなら、それは「ローアングル(+ハイポジション)」となります。
各「ポジション」からの「アングル」を解説
それでは具体的に「ポジション」と「アングル」を図解で解説していきます。
3種類の「ポジション」と3種類の「アングル」があります。
「ローポジション」からの「アングル」を解説

「ローポジション:腰より低い位置から撮影すること」
そこからカメラの向きが3種類あり…
●ローアングル:カメラが上を向いていること
●水平アングル:カメラが水平を向いてること
●ハイアングル:カメラが下を向いていること
作例をご覧ください↓
「ローポジション+水平アングル」で動画撮影
京都は詩仙堂の庭園を撮ったものです。広角レンズでパンフォーカス。水平アングルによって「下の畳から上の天井まで平均的に」書院内を撮りきれたと思います。
「ローポジション+ハイアングル」で動画撮影
下鴨神社の馬が一列に闊歩していくシーンです。馬の「足元だけ」を撮りたくて少し下に向けて撮りました。余計なものを入れず、規律正しく一歩一歩進んでいく様子にフォーカスできています。
「ハイポジション」からの「アングル」を解説

「ハイポジション:身長より高い位置から撮影すること」
そこからカメラの向きが3種類あり…
●ローアングル:カメラが上を向いていること
●水平アングル:カメラが水平を向いてること
●ハイアングル:カメラが下を向いていること
作例をご覧ください↓
「ハイポジション+水平アングル」で動画撮影
京都の錦市場をGopro7で”歩き撮り”したものです。自撮り棒に固定し頭上から水平に向けて撮りました。「混雑した中での歩き撮り」はやはりハイポジションからの動画撮影をおすすめします。
「ハイポジション+ハイアングル」で動画撮影
京都の伊根の舟屋でのワンシーンです。小高い丘の上から一面に広がる伊根の町を撮影しました。「ハイポジションから見下ろす」と町の様相がよく分かります。
「アイレベル」からの「アングル」を解説

「アイレベル:普通の目線から撮影すること」
そこからカメラの向きが3種類あり…
●ローアングル:カメラが上を向いていること
●水平アングル:カメラが水平を向いてること
●ハイアングル:カメラが下を向いていること
作例をご覧ください↓
「アイレベル+水平アングル」で動画撮影
難波の街並みをスナップ動画撮影しました。アイレベルで「普段の目線のまま」なので「日常を切り取る」ような映像に向いていますね。映像にインパクトはないですが”臨場感”は出てきます。
「アイレベル+ローアングル」で動画撮影
京都御所で大きなイチョウの木を動画撮影しました。あおり目線のローアングルは「背の高い被写体の高さ」を表現するのに向いていますね。”青空”と黄色の対比もまたいい感じです。
「アングル」と「ポジション」の違いまとめ
以上、ややこしいカメラ用語「アングル」と「ポジション」について解説してきました。
「アングルとポジションの組み合わせ」によって魅力的な被写体をいかようにも「演出」できます。
それでは最後にまとめておきましょう。

図解で「アングル」と「ポジション」を解説してくれると分かりやすいニャ♬

ありがとうバコちゃん♬
●「アングル」とは「カメラの向き(方向)のこと」
●ローアングル:カメラが上を向いていること
●水平アングル:カメラが水平を向いてること
●ハイアングル:カメラが下を向いていること
●「ポジション」とは「カメラの高さ(位置)のこと」
●ローポジション:腰より低い位置から撮影すること
●アイレベル:普通の目線から撮影すること
●ハイポジション:身長より高い位置から撮影すること
*アングルとポジションの”組み合わせ”で様々な演出ができる
コメント